バトンルージュ ルイジアナ州
ルイジアナ州の州都の豊かな歴史や風味豊かな料理、さらに多方面におよぶ楽しいひととき
人気の歴史スポット
バトンルージュには、この街のあらゆる側面に影響を与える、極めて多彩な歴史があります。スコッツブラフにあるレッド・スティック・スカルプチャー(Red Stick Sculpture)を訪れ、サザン大学の卒業生であるフランク・ヘイデンが、この街の名前の由来に芸術的な敬意を表して制作した作品を見てください。そこからさらに深くルイジアナ州の遺産に触れる旅に出かけましょう。まず、旧州会議事堂(Old State Capitol)や旧知事公邸(Old Governor’s Mansion)から始めます。34 階建てのルイジアナ州会議事堂にある展望デッキから街並みを一望し、メモリアルホールを見学し、自生植物で占められた敷地を散策してください。キャピトル・パーク・ミュージアム(Capitol Park Museum)で歴史ツアーを締めくくりましょう。この博物館では、バイユー州の何世紀にもわたる歴史について学ぶことができます。
アクション満載のスポーツアリーナ
スポーツファンなら、エネルギッシュなスポーツイベントを存分に楽しむことができます。ルイジアナ州立大学のキャンパス全体は、手入れの行き届いた緑地やイタリアルネッサンス風の建築など、魅力的な見どころがありますが、試合当日にタイガースタジアム(Tiger Stadium)に集まる観衆を引きつけるのは、その強烈なエネルギーです。フットボールシーズン以外でも、タイガース(Tigers)やレディタイガース(Lady Tigers)のバスケットボール、バレーボール、サッカーの試合を観戦することができます。少し行ったところにあるサザン大学ジャガーズ(Southern University Jaguars)は、フットボール、男子バスケットボール、女子バスケットボールなど、数々の優勝の伝統を誇ります。試合当日に運良くキャンパスにいられたら、ヒューマン・ジュークボックス・マーチング・バンド(Human Jukebox Marching Band)の素晴らしいショーをお見逃しなく。
盛んなグルメシーン
南部料理は、バトンルージュの料理シーンの中心となっています。2024 年に、ニューヨークタイムズ紙によるアメリカのベストレストラン 50 に選ばれたゼーランドストリート(Zeeland Street)や、この街で最も長く営業しているレストラン、チキンシャック(Chicken Shack)など、アフリカ系アメリカ人や家族経営の人気スポットで食事を楽しむことができます。町一番の新鮮なシーフードを堪能するなら、トニーズ・シーフード・マーケット & デリ(Tony’s Seafood Market & Deli)をお見逃しなく。カニからナマズやザリガニまで、あらゆるものが揃っています。コーヒーコール(Coffee Call)を訪れるのもおすすめです。この店の素晴らしいコーヒーとベニエで活力がみなぎることでしょう。小ぢんまりとしたアジアの屋台料理から活気あふれるラテンアメリカの軽食まで、多岐にわたる美味しい飲食店がひしめく小さな地区、パーキンズオーバーパス地区は、通り道を外れた場所での食の冒険を楽しむことができます。
ブティックとその他
バトンルージュの最も魅力的なブティックで、思う存分ショッピングを楽しみましょう。ミッドシティにあるミモザ・ハンドクラフテッド(Mimosa Handcrafted)では、ルイジアナテイストの手作りジュエリーを、近くのローカルサプライ(Local Supply)では、地元のクリエーターや企業によるアート風の商品を販売しています。スイート・バトン・ルージュ(Sweet Baton Rouge)でルイジアナ州をテーマにした T シャツを手に入れたら、通りを渡ってアンソニー・ローレンス・コレクション(Anthony Lawrence Collection)に向かい、この地域の大学チームのグッズを手に入れてください。午後は、歩いて回れるパーキンズロウの小売店と飲食店の地区を散策して過ごしましょう。地元のブティックや国際的な大手ブランド、食欲をそそるレストランが軒を連ねています。
おもしろ情報

1988 年のある土曜日の夜、ルイジアナ州立大学のタイガースタジアムで、ルイジアナ州立大学対オーバーンの試合が行われていました。そのときのファンの歓声があまりにも凄まじかったため、キャンパスに設置された地震計がその大声を地震として認識してしまったという出来事がありました。この試合は、「地震のような試合」として広く知られています。
写真提供:Collin Richie

アメリカの州会議事堂としては最も高いルイジアナ州会議事堂は、高さ 137 メートルです。
写真提供:Jordan Hefler
